マイクロスコープは歯科用顕微鏡のことです。ルーペの数倍の拡大率があり、0.1ミリ単位での作業を行うことが可能になります。
全国的にも、マイクロスコープが導入されている歯科医院は5パーセント未満です。基本的には自費診療に用いますが、保険診療でも最終チェックに用いたりします。

虫歯が進行すると、歯の神経(歯髄)まで達します。
こうなってしまうと虫歯菌が感染した神経を取り除き、根管(神経が入っている管)を綺麗に清掃してからかぶせ物をする治療を行います。

一見簡単な処置のように思えますが、「根管を綺麗に清掃する作業」は困難を極めます。なぜなら、根管は非常に複雑に入り組んでおり、完璧に清掃を行わなければ、「痛み」「腫れ」などの原因となり、「根尖病巣」という病気にもなるためです。
下の黒い部分が神経の入っている管であり、このすべてを綺麗に清掃する必要があります。

今までの治療では、「肉眼」でこの治療を行っていました。
少し考えればわかると思いますが、「肉眼」ではこの細かい部分をすべて確認しながら完璧に作業することは不可能です。つまり、従来法の根管治療とは「勘」や「経験」に頼った治療で、時には「再治療」そして「抜歯」の選択を迫られることも多々ありました。

しかし、歯科顕微鏡(マイクロスコープ)を利用することで、今まで見えなかったものが見えるようになり、しっかり目で確認しながらの治療が可能になります。

マイクロスコープとは、その名の通り、治療部位を拡大する顕微鏡です。
根管治療においては、どれだけしっかりと問題部位を確認できるかが成功の可否を分けますので、成功率を上げるためには絶対に欠かすことができない機材になります。
全国でもこの機材を導入している医院さんはまだまだ少ないのが現状です。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)同様にCTは、「可視化」させる最新機器です。
デジタルレントゲン(二次元)では見えない部分を、CT(三次元)を利用し可視化することができます。

レントゲンでも根尖病巣の有無は判断可能(ぼんやり黒く映ります)ですが、CTを利用しレントゲンでは見えない部分も可視化することができ、より一層精密な診査・診断、治療が可能となります。

歯科用CTを導入するメリット

〈治療の安全性確保〉

二次元ではなく、三次元で撮影することができるため、幅広く歯科治療に応用することができ、正確な診査・診断により、治療の安全性を高めます。

〈患者様の負担軽減〉

CTの導入により、事前にあごの骨の状態を確認できるので、患者様の負担が少なくなりました。

〈時間の短縮〉

今までは近隣のメディカルセンターまで撮影に行っていただいておりましたが、院内にCTを導入したことにより、わずか数十秒での撮影が可能になりました。

〈わかりやすい治療説明〉

治療する部位を立体的な3D画像でお見せすることにより、どこをどのように治療するのか、視覚でしっかりと認識していただくことができます。

歯科用CTでできること

〈インプラント術前検査〉

三次元画像により、安全、確実な診断が出来ます。

〈より的確な抜歯〉

歯の位置や角度、周りの炎症の程度や病巣の有無、またはレントゲンでは確認できない神経の位置なども3次元で把握できるため、より安全で適切に歯を抜くことができます。

〈より正確な根の治療〉

根の治療に三次元の情報は極めて有用であり、X線写真だけでは確認できない根の形や病巣の有無、根の破折などが確認でき、より高度な根の治療が行えます。

〈口腔領域の病気の発見が可能〉

お口の中にはたくさんの病気になる可能性が潜んでいます。歯科用CTを撮影することで、顎のう胞、腫瘍などの早期発見が可能となります。

パノラマ撮影(二次元)

平面的なレントゲン

撮影時の顔の角度や傾きによって、実際よりも歯が長く見えたり短く見えたりする(正確な長さ、位置関係が分からない、骨や歯の厚みが分からない。)

CT撮影(三次元)

立体的なレントゲン

骨の量や厚みを正確に把握できる。
神経や血管の位置が正確にわかる

セファログラム(頭部X線規格写真)とは

矯正治療で“一番重要な機器”と言われているのがセファログラムです。
矯正には一般的に長い時間がかかります。
そのためセファログラムを経時的に撮影して、骨格の成長の変化や歯の移動を観察します。

ひよどり台歯科クリニックでは、月に一回矯正専門医の先生に来ていただいて矯正治療を行っているため、導入しました!

歯科用CTは虫歯治療や歯周病治療、インプラント治療など、幅広く使用されています。
安全で正確な治療を行うひよどり台歯科クリニックにとって歯科用CT、セファログラムは欠かせません!!!

 

3Dプリンター

ついに3Dプリンターを導入しました


当院では、インプラント手術をより安全に行うために、歯科用CT、CT画像からコンピュータ上でインプラント手術をシュミレーションする専用ソフトを導入しています。  平成27年よりRF社製の3Dプリンターを導入しました。神戸市はもちろん、全国、さらには全世界でも導入している歯科医院は、ほとんどありません。通常プリンターといえば紙印刷ですが、3Dプリンターはまさに立体模型を作ります。コンピュータ上の画面でシュミレーションは2次元ですが、3D模型を使うとで術者のみならず、患者さんにも実際の顎の状態がイメージできます。患者さんにもご自身の等身大の模型でご説明できますので、たいへん喜ばれています。記念にお持ち帰りされる患者さまもいらっしゃいます。

CT撮影した患者さんの顎の骨を、コンピュータ上で3Dデータに変換しますその3Dデータを設計図とします

その断面形状に高温で溶かしたレジン(プラスチック)を積層させることで立体模型を作成します

作製された3D模型(原寸大)