入れ歯と差し歯の違いについて

Pocket

入れ歯と差し歯の違いについて

皆さんは、「入れ歯」と「差し歯」の違いをご存知ですか?字面ではとても似ている2つですが、治療の目的や施術内容には大きな違いがあります。今回はそんな入れ歯と差し歯の違いについて解説します。

▼入れ歯は失った歯を補うための装置

入れ歯というのは、虫歯や歯周病、あるいは外傷などによって歯を失った場合に適応される治療法です。欠損部を人工歯で補い、残った歯を固定源として歯列に装着します。そうすることで、歯を失う前の状態へと回復させることができるのです。そんな入れ歯には、「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。部分入れ歯は、歯を1~複数本失った場合に適応されるもので、総入れ歯はすべての歯を失った場合に適応されます。

a3b6db11e9ba8a2f5071a5c4c430ed37souireba1

▼差し歯は失った歯質を補うための人工歯

差し歯というのは、いわゆる「被せ物」とほぼ同じものだとお考えください。専門的には「クラウン」と呼ばれる補綴物です。重症化した虫歯治療で、歯質の大部分を失った際に製作されます。ですから、差し歯による治療が適応される症例では、少なくとも歯の根っこである歯根は残っていなければなりません。歯根を土台として、崩壊した歯冠を回復させるのが差し歯による治療だからです。

20090617_622230sashiba002

▼適応される症例に違いがある

上述したように、入れ歯と差し歯とでは、そもそも患者さんのお口の中の状態が全く異なる点に注意しましょう。歯を失った場合は、歯根が存在していないため、差し歯を作ることはできません。人工歯と義歯床からなる入れ歯治療が適応となります。

case_d12

一方、歯冠の部分のみを失った場合は、基本的に差し歯治療が適応されます。ただし、症例によっては、残った歯根を活用する形で、入れ歯治療を行うこともあります。そういう意味で、入れ歯治療は適応範囲が非常に広い治療法といえるでしょう。

treatment_img09

▼まとめ

入れ歯と差し歯には、適応できる症例の違いだけでなく、補綴物そのものの形態にも大きな違いがあります。その結果、それぞれに異なるメリット・デメリットが付随してくるため、ケースバイケースで最良の治療法を選択することが大切です。