保険の入れ歯と自由診療の入れ歯の違い

Pocket

■保険の入れ歯と自由診療の入れ歯の違い

歯科診療には、基本的に保険診療と自由診療の2種類があります。それは入れ歯治療にもいえることです。入れ歯を製作する上で、この2つの違いというのは非常に大きなポイントとなります。今回はそんな保険の入れ歯と自由診療の入れ歯の違いについて詳しく解説します。

mokei

保険の入れ歯の特徴

保険診療の入れ歯では、使用することができる材料に限りがあります。例えば、部分入れ歯であれば、人工歯と義歯床にはレジン、留め具であるクラスプには金属しか使用することができません。総入れ歯にはクラスプが存在していないため、レジン製の人工歯と義歯床で構成されています。いずれも安価な材料であり、1~3割負担ということもあって、治療費を大幅に抑えることが可能となります。

dentureImg001tooth002

自由診療の入れ歯の特徴

自由診療の入れ歯では、使用する素材を自由に選ぶことができます。例えば、外から見ても目立ちやすい金属製のクラスプを使わなかったり、人工歯をレジンではなくセラミックに置き換えたりするなど、審美性や機能性、耐久性などを自由に高めることが可能です。総入れ歯では、義歯床を金属で製作することで、熱伝導率が高まり、食事が美味しくなるというメリットを得ることもできます。

5bf3cfc6metal

患者さまにとって最適な入れ歯をご提案

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯とでは、後者の方が優れているように思えますが、患者さまが何を優先するかによってその優劣も変わります。経済性を最優先に考えるならば、保険診療の方が優れているからです。また、保険診療の入れ歯だからといって、すぐにトラブルが生じるようなこともありません。適切な方法で製作、調整することで、患者さまのお口にしっかりとフィットする入れ歯を作ることも可能といえます。

まとめ

このように、保険診療と自由診療とでは、入れ歯の製作方法に大きな違いがあります。その結果、入れ歯の装着感や使用感にも大きな違いが現れてくるため、治療を開始する前にまず、何を優先させるか決めておくことが大切です。